介護現場では利用者の重度化がすすみ、寝たきりの利用者が増加傾向にあります。それに 伴い拘縮を有する利用者も増え、日々の介護負担を増大させている現状があります。 拘縮のメカニズムを正しく理解し、きちんと評価し、適切なポジショニングをとることが、予防 に繋がり、利用者の苦痛緩和となります。その基礎知識を学びます。
講師:株式会社大起エンゼルヘルプ 理学療法士 田中 義行氏
- 2日間出席された方に修了証をお渡しします。
- 定員:30名
- 締め切り: 8/31(木) 締め切りを延長いたしました!
SEMINAR研修会情報
開催日 | 2023年9月27日(水)〜9月28 日(木) 【時間】 10:00~16:30 講師:株式会社大起エンゼルヘルプ 理学療法士 田中 義行氏 |
---|---|
会 場 | 松本短期大学 (〒399-0033 松本市笹賀 3118) |
費 用 | 会 員 20,000 円 非会員 40,000 円 |
介護現場では利用者の重度化がすすみ、寝たきりの利用者が増加傾向にあります。それに 伴い拘縮を有する利用者も増え、日々の介護負担を増大させている現状があります。 拘縮のメカニズムを正しく理解し、きちんと評価し、適切なポジショニングをとることが、予防 に繋がり、利用者の苦痛緩和となります。その基礎知識を学びます。
講師:株式会社大起エンゼルヘルプ 理学療法士 田中 義行氏