公開セミナーのご案内(開きyoutubeへジャンプできます)

2021.09.27

終了

 令和3年9月14日

公益社団法人長野県介護福祉士会

令和3年度「公開セミナー」開催について(ご案内)終了youtube放映

you tube

趣  旨  介護保険制度が制定されて21年。介護環境も急速に変遷し地域社会は大きな転換期を迎え、超高齢社会の多様化、高度化する介護ニーズに対応できる介護人材の安定的確保が求められています。介護福祉士の国家資格が誕生して32年が経過し、介護福祉士は全国で180万人、長野県内で35千人を越えました。

しかし介護人材確保が社会的課題となっている今日、2025年には38万人、2040年には60万人の介護職員が不足すると推計され、独居や老々世帯の増加、更には認知症や医療ニーズの併せ持つ高齢者の増大が見込まれ、「これからの日本の介護をどう考えて行くのか」は、国民的課題となっています。

たとえ介護が必要になっても「誰もが住み慣れた地域でその人らしい生活が最期まで送りたい」という願いの実現は、各専門職や家族、ご近所、地域、行政等の連携協働が一層必要となります。

介護の日に、介護に関心を持ち、介護の重要性や、介護の魅力を知っていただき、介護の今後の在り方について考えるきっかけとなるよう公開セミナーを開催します。

 

 

主  催  公益社団法人 長野県介護福祉士会

期  日  令和3年11月3日(水)

受付12時30分   開会13時00分  閉会15時10分

場  所  松本市勤労者福祉センター 大会議室

  松本市中央4丁目7番26号  ☎0263-35-6286

内  容  ・研究発表 (13:10~13:30)

「介護職が研究をするということ」

        認定介護福祉士 上平 佳代子 氏

・講演会(13:40~15:10)

演 題 「治療としての介護」

        講 師  岸川 雄介 氏(安曇野ななき診療所院長)

参加募集定員

      会場 30名(新型コロナウィルス感染症防止のため)

      Zoomで参加 30名

      後日 録画 You Tube で配信予定

募集方法

当日参加者もしくはZoomで参加 下記サイトQRコードから

https://forms.gle/ix4ox6EMKpBLfYRC6

 

 

お問い合わせ

公益社団法人長野県介護福祉士会事務局

電話:026-223-6670

E-mail info@kaigo-nagano.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トップへ戻る

    
tyokaitube動画13本 ( ^)o(^ ) MENU

New tyokaitube動画6本 ( ^)o(^ ) MENU