2020.09.24
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
研修参加への注意点
1、体調のご確認をお願いいたします。
2、受付にて検温をいたします。
3、うがい、手洗い、マスク着用をお願いいたします。
今後の研修会について中止・延期になった場合は、ホームページ等でお知らせいたしますのでご確認ください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
令和2年7月1日~
研修における新型コロナウイルス感染症への対応(ガイドライン)
公益社団法人長野県介護福祉士会
会長 柳沢 玉枝
【事務局での取り組み】
1、 入り口には必ず手指消毒用のアルコールを設置します。
2、 入り口に入所管理表を設置して、受講者に体温と氏名の記入をお願いします。
3、 不特定多数の方が触れる箇所は、消毒液で拭き取ります。
4、 研修中は換気を行います。
5、 受講される方同士の距離を、可能な限り広く確保します。
(参加人数により複数回に分けて実施する場合もあります。)
【受講生への周知事項】
1、 受講中は全員、マスクの着用をお願いします。マスクは受講生自身で用意をお願いします。
講師もマスクを着用します。聞き取りにくい場面が生じる可能性がありますが、ご理解をお願いします。
2、 自宅にて検温をして受講時に受付の受講管理表へ氏名と体温の記入をお願いします。
3、 入り口で手指のアルコール消毒をしてから入室してください、
4、 風邪の症状や熱が37,5°以上ある場合は、参加せず休んでください。
その際、主治医に相談するか、管轄市町村の保健所に連絡し相談してください。又、介護福祉士会事務局にも連絡を入れてください。
5、 一時間ごとに換気をお願いします。可能であれば常時換気をした状態での受講をお願いします。
6、 昼食は、対面での飲食は避け、食べ終わってからマスクを着用しての会話を心がけて下さい。
7、 常に健康管理に留意し、混雑した場所への外出を控えると共に、県外への往来は慎重に行い、往来が必要な場合は、人込みを避け基本的な感染防止対策を徹底するとともに自らの健康観察を行ってください。
8、 研修終了後に、新型コロナウイルス特有の症状が出た場合には、速やかに長野県介護福祉士会事務局までご連絡をお願いします。
=============================
新型コロナウイルス感染症予防対応について相談窓口を設けます
=============================
介護現場でも新型コロナウイルス感染予防を徹底するために緊張して対応する日々が続いています。各職場で対応方針が示され利用者へのサービス提供が行われていることと思いますが、その他介護現場で解決できない不安、困りごと、要望などがありましたら県、関係機関とも連携を取り対応をすすめていきたいと考えていますのでご連絡ください。
連絡先:長野県介護福祉士会事務局
受付時間:9:30~17:00
電話:026-223-6670 FAX:026-223-6679